明日は小学校の終業式。翌日からは早速、塾の夏期講習が始まるご家庭も多いかもしれませんね(^^)/ペースに慣れるまでは少し大変かもしれませんが、リラックスして初日を迎えられるといいですね☆彡
夏期講習中のスケジュール管理同様、わたしはこの期間の「食事メニュー」に少しだけ気を遣い、考えながら作っていました。8時間近く塾に缶詰状態になるので、「途中で集中力が切れるのではないか」と心配していたのです(;_;)大人だってそんな長時間は難しいのに、子どもに「集中力キープ」なんて・・・でもせっかく行くなら眠気に襲われボ~~っとしている時間がもったいないので、少しでも役に立てばと本を買い、献立を考えました(^^)
今日は、昨年の夏期講習中によく作っていたメニューをいくつかご紹介させて頂きたいと思います☆彡
参考にしたのはこの2冊↓特に勉強になったのは、「子どもが天才になる食事」です。
「どう勉強するか」より「何を食べるか」が大事・・・やっぱり勉強しないと合格できないので、さすがにそこまで言い切れるかはわかりませんが(^^;)、でも何も考えないで好きなものばかりを食べるよりは、考えたほうが絶対にいいはず。わたしは真剣にやりすぎると続かないので、あまり難しく考えず、「あるもの」「できること」だけでやってみたら思ったより楽しく続きました♪
まず、この本で「毒メシ」とまで名指しされてしまっている食材・・・それが「小麦」です。もうこてんぱに「悪者」(笑)わたしも「パン好き」なので心苦しいですが、何やら「小麦グルテン」が腸に炎症を起こし、「疲労感」や「集中力低下」を起こすらしい(@_@)傷んだ腸が必要な栄養素を取り込めなくなり、最終的に「脳」がダメージを受けるとか・・・普段から「免疫細胞の70%は腸にある」とはよく聞きますので、グルテンの仕業が本当なら、受験期間だけでも小麦を積極的には摂らなくてもよさそう。でも、「パン」「パスタ」・・・娘の2大好物なんですよね(^^;)
とりあえず、成績アップのためには「小麦を減らす」のが大前提らしい・・・全部はムリですが、できるところで小麦を除いていくようにしました。
まずは欠かせない大好きな「パスタ」。これは「米粉100%」のパスタをみつけて代用しました(^^)
「あきたこまち」で作られたこの米粉パスタはもちろん「グルテンフリー」。それ以外でも勉強に向いている理由があり、それは麺の中ににつぶつぶした「チアシード」と「玄米」が練りこまれていることなんです↓
チアシードは「記憶力をアップさせる」といわれる「オメガ3脂肪酸」、玄米は「ひらめき力アップ」に効く「GABA」で有名ですよね(^^)/・・・なので、この麺はかなり勉強に向いている食材といえるかもしれません♪
麺を茹でると「ねっちり」するので、麺がくっつきやすく最初は扱いに慣れませんでした(T_T)ちょっと「フォー」のような感じもあります。
ソースの汁気を多くするなど調整すればOK。モチモチした食感が個人的には逆に病みつきになりました☆彡
米粉麺は水分の吸収が良いので、ソースがよくなじむのも特徴なんです。味が染みてとてもおいしい!
パスタをよく食べるご家庭でしたら、よければぜひ試してみて下さい(^^)↓↓↓
そして、大好物の「パン」に関しては、完全に小麦を除いた商品をみつけるのはなかなか大変、それにお金もかかります。なので「米粉」が多めに入ったパンなどを選んだり、時間がある時は米粉でパンケーキやパウンドケーキを朝食用に作ったりしていました(^^)/↓
米粉のほうがおなかにたまりやすく、腹持ちがいいんですよね☆彡
「毒メシ」の代表「小麦」を少しずつ取り除いたら、次は勉強の効率がアップしそうな日々の献立です。本には「目的別」に効果的な食材が記載されているので、それを参考に組み合わせ、子どもが好きそうなメニューを作りました。
①「集中力をアップさせる」②「落ち着きを取り戻す」③「記憶力を向上させる」④「やる気を引き出す」⑤「ひらめき力をアップさせる」・・・どれもぜんぶ娘に欲しい効果ばかり\(◎o◎)/
まず、夏期講習で一番欲しい「集中力アップ」・・・その食材は「チーズ・卵・肉・バナナ・ごま・アボカド・大豆」。食べるのは「集中したい30分前」とのことでした。夏期講習は昼食後の13時からだったので、お昼のメニューに使いました。
切るだけで食べられるアボカドは、毎日のように食卓へ。「ひらめき」に効くという「GABA」を多く含んだトマトと組み合わせ、火を通さずに簡単調理!
冷たくて夏にはピッタリのメニューでした♪これは今日のお昼用です↓調理時間、3分。
バナナは1日2本くらい食べていました(^^;)バナナって、ほんとに「受験のための食材」としか思えないほど栄養豊富。「集中力アップ」のほか「疲労回復」に役立つビタミンB群が豊富で、夏期講習に最適な食材では??それに、リラックス効果のある「トリプトファン」も一緒に摂れてしまい、勉強ストレスには効果的。こんなに手軽な食材を使わない手はないので、中学に入った今でも毎朝食べています(^^♪
夏期講習の持ち物で大事なものは、勉強道具の次に「バナナ」(笑)「バナナもった( •̀д•́))??!」っていつも聞いてました(^^;)
朝は「バナナジュース」です。いちいちミキサーを使わなくても完熟バナナなら「すりこぎ棒」などですぐにピューレ状になるので、コップにバナナをドカンと入れてつぶし、牛乳を注いで混ぜるだけ!これは入試の日の朝も必ず出していた、絶対的な「勝負メシ」☆彡
「集中力」に続いては「ひらめき力アップ」。ひらめきに強い食材は「発芽玄米・トマト・ジャガイモ・ナス・ぶどう・みかん」だそう。脳内神経を落ち着かせるという「GABA」が豊富な食材でリラックスし、頭の回転がよくなり「ひらめき力アップ」につながるとのこと!
普段からわたしは発芽玄米入りの雑穀米をよく食べているので、これはわりとそのまま主食として活かすことができました。
夏期講習の最大の敵は「眠気」ですよね!食後に眠くならないようにするには、ご存じのとおり「血糖値の急上昇」を抑えることが大事。なるべく低GI食品を摂りたいものですが、主食の「白米」はGI値が高め。そのままオニギリで持たせたら眠くなる可能性が・・・(/ω\)
その反面、精製されていない玄米は「低GI」の部類です。これなら安心して食事として出せそう!・・・でも、100%発芽玄米や雑穀米で炊くのは味的にも子どもには難しいので、わたしは白米に混ぜて炊いていました。歯ごたえがありよく噛むようになるので吸収もゆるやか。
軽食として塾に持たせる時は、①バナナ②発芽玄米おにぎりの順で食べてもらい、より血糖値の急上昇を防げるようにしました♪
雑穀米はいろんな種類がありますが、完全国産のこちらの商品を今でも食べています(^^♪↓↓↓
ちなみに、「塾のみんなは軽食に何を持ってきているのか」と聞いてみたら、ほとんどコンビニのパンやおにぎりが多かったそう(笑)・・・まぁ、毎日のことですし、親も何かと忙しいので、ムリせずそれもOKかもしれませんね(^^)/
でも毎日となると食べ物はけっこう大事なので、できる範囲でわたしはやりたい派です♪
休憩用の軽食にはほかに「干し芋」もよく持たせました↓「さつまいも」はこの本で「おやつ」としてオススメされている食材です。食物繊維のほか、良質な糖分は長時間の勉強に必要な「体力」をつけるのに効果的だそう。干し芋はかたいので、噛めば脳も活性化されそうですね!
おやつの飲み物もジュースではなく「フルーツビネガー」のドリンクをよく作っていました。
毎日飽きないよう、全種類買った「美酢(ミチョ)」です(^^ゞ↓
小麦グルテン同様、砂糖の入った甘いお菓子やジュースも「腸の炎症」を起こすらしいので、可能なら減らしたほうがよさそう。
ミチョの糖分は「フラクトオリゴ糖」・・・「糖」として吸収されないので、飲んだ後も血糖値はほとんど上昇しないというスグレものです!
炭酸で割り、冷凍の「ベリーミックス」をのせるだけでも「カフェ気分」♪↓満足感があるので、おやつにも最適!
単純な娘は、見た目が映えるこんな差し入れだけで、喜んでやる気を上げてくれました(^^;)
疲れている時は「レモン」や「カラマンシー」。夜21時頃に塾から帰宅後は、柑橘系の「美酢」を作りました(^^)/
お酢も疲労回復に良いので、「美酢」もまた夏期講習中にはピッタリの飲み物♪もちろん、送迎でお疲れのお母さまにも最適ですね!
・・・そして現在、またコロナが増えてきてしまったので、今一番大事なのは「免疫力アップ」かもしれません(@_@)抗酸化作用のある「ビタミンC」を積極的に摂りたいですね!ビタミンCは手軽に摂れる食材が多いので使いやすいです★
受験時期は必ず、そして今でも1日1個は「キウイ」を親子で毎朝食べています。特にビタミンC含有量がズバ抜けて高い「サンゴールド」なら、これ1個で1日分摂れてしまうのでラク☆彡
そして、生野菜が大好きな娘は、野菜の中でも特にビタミンCの多い「キャベツ」を毎晩のようにバリバリ食べていました(^^)/火を通すより断然生で食べたほうが栄養が摂れますね!
食べ方は「味噌キャベツ」一択↓「味噌・にんにく・和風だし・砂糖・醤油」をまぜたお味噌と一緒に、ひたすら家族でバリバリ(笑)大人はコチュジャンを入れましょう♪
・・・こうして考えてみると、野菜が好きだからかな◔_◔??小学校入学以来、娘が風邪を引いたり熱を出した姿がほとんど記憶になく。。。
勉強していると目も疲れてくるので、ビタミンAを含んだ人参もよくサラダにして出しました(^^)ピーラーでスライスして蜂蜜ドレッシングをかけたシンプルなものです↓今が旬のミネラル豊富なイチジクを一緒に添えると、より美味しくてヘルシー!鉄分豊富で美容にもいいので、お母さまにもオススメです☆彡
・・・以上、夏期講習に使えそうなメニューをご紹介させて頂きました(^^)/でも何より、お子さまが好きな食べ物が一番パワーが出ます!それがあまりよくないものだとしても、「やる気アップNo1」の食材はそれに間違いナシ☆彡時々はご褒美であげるのも悪くはないですよね!
・・・ということで、いよいよ始まる夏期講習。「体力」が一番大事です☆ムリせず「あるもの」「できること」で、気軽に食事づくりを楽しんでみて欲しいです(*^^)v
この効果なのかはわかりませんが、とりあえず40日間の夏休みはまるまる元気、夏期講習も欠席ゼロでした!お子さま&お母さまが元気でこの夏を乗り越えられることを心より応援していますヽ(^o^)丿
(*次回の更新は7/26です)
今日ご紹介した本です↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(オマケ)入試本番の「勝負メシ」
「入試の日の朝は何食べよう??」・・・年末あたりからよく考えていました。「朝早くてちゃんと食べられるかな?途中でおなかすいたらどうしよう??」朝食の責任は重大ですね!
この本番の食事こそ、「集中力」と「ひらめき」を存分に発揮させる食事を準備したいものです(^^)/・・・そこで、今日ご紹介した本をはじめ、色々な情報をわたしなりにまとめた結果、わが家の本番を支える「勝負メシ」は・・・「卵カレー」に決めました☆
一度に様々な食材が摂れることと、カレー粉のスパイスは「脳の血流を促す」とか??
たしかに、「ひらめき力」に効果的な「発芽玄米」、ルーには「集中力」に欠かせない「バナナ」を煮込み、具材には「トマト、じゃがいも、ナス」の「ひらめき食材」と、落ち着きを取り戻して集中力を発揮させる「卵」、タンパク質をヘルシーに摂れる「鶏肉(豚肉もGOOD)」・・・必要なものがほとんど全部一度に摂れ、なんて効率のいい食事( ;∀;)!
前日の夜から作っておけるので、冬の真っ暗な早朝でもすぐに準備。カレーなら時間をかけずに食べられるのでとても効率的でした。朝・・・ドタバタです!!
本命の日の朝、カレーを食べた後に「なんか今日調子いいかも♪」と言ってくれたのがとてもうれしかった思い出です(*^-^*)
模試やテストの日の朝でも、ぜひ試してみて下さい♪