「移動時間」が合格を決める??体力勝負の午後受験

こんにちは(^^)いよいよ2月の入試まで残り10日ほどとなりました。今、1日1日がとても早く過ぎると感じるのではないでしょうか?直前期のサポート、本当におつかれさまです(*^-^*)あとほんの少しで、この緊張感からついに解放されますね!

娘が中学でもらう「学校だより」には、入試の日は「生徒休み」と書かれてありました。それを見るとあの日の緊張がよみがえります。また、緊張感と一緒に思い出すのは、「相当疲れた」という記憶・・午前・午後に受験があった日は、ヘトヘトで記憶がないほど疲れ切ってしまったことを思い出すのです(+_+)この想像を超える疲労感は、わたしにとって受験で一番の「誤算」といえるかもしれません。

東京の入試が解禁される2/1は「午前・午後」の両方に入試を入れました。多くの方がそうだと思いますが、「2/1にどこか合格しておく」ことは、塾にも家庭教師の先生にも言われた通り、わが家の場合はメンタル的に必須だったからです。でも、これは子どもによって異なるらしく、2/1~3まで全部「×」でも「2/4に合格」というパターン・・・同級生でもたくさんいました。うちの娘だったら、おそらく日を追うごとにメンタルがどんどん落ちていくタイプだと思うので、そんな話を聞くたびに心底「すごいな~~」と感心。特に男の子に多いですね!メンタルが強い子(^^)/

それで、受験校の入試日をパズルのように組み合わせ、日程を可能な限り「午前・午後」で入試を組んだわが家。多少疲れるだろうなとは想像できましたが、まさかここまでだとは思いませんでした(+_+)

2/1の朝は、まだ暗い早朝に出発。わたしは夜、緊張してほとんど眠れずそのまま朝になってしまいました。入試の待ち時間は控室があるものの、これまた色々と考えてしまい眠ることなどできず、午前入試が終わった時点で前日の夜中から「12時間=半日」ほど起きていることになりました( ;∀;)

娘はというと、夜はしっかり寝たものの、午前入試に全力を使い果たし、午後入試に向かう電車に乗った瞬間「爆睡」。電車の中は同じ午後の受験校に向かう子どもでいっぱいです。すると、娘が寝ている間に向かい側のホームに、会場に早く到着できる電車が到着しました。もちろん他の子はその電車に乗り換えてしまったので、車内はガラガラに・・・

昼食も食べていませんし、時間もわりとギリギリ。わたしも早く着いて落ち着きたいので、その電車に乗らねばと、爆睡中の娘を起こそうとしました・・・でもその時一瞬、「今は寝たほうがいいかも」というのがパッと頭をよぎったのです。早い電車に乗らなければ、各駅で「20分」寝られます。頭も体も疲れ切っている今は、早く着くことより「体力の回復が優先かもしれない」・・・そう思い、焦る気持ちはありましたが、娘を寝かせる選択をしました。

移動中に勉強しようと思っていた計画はパー!・・・でも、駅に到着して目が覚めた時、顔がスッキリしていたので、これでよかったかなと思いました(^^)

わたしは午後受験に送り届けたあと、なぜか急に緊張感から解き放たれ、おなかがグ~~っと鳴ってしまったんです(^^;)朝から何も食べていなかったのに、緊張から空腹感などまったく感じませんでした。でも、午後会場に無事に着いた途端、「本日のお役目終了」と思ったのか、空腹に耐えられず近くのファミレスに飛び込みました(笑)店内を見ると、ほとんどが受験生の保護者さん。みなさん寝ていたので、親もやはり相当疲れるのだと思います、1日かけての受験!(@_@)

食べると同時に襲い掛かってきた眠気で意識がもうろうとする中、教科数の少ない午後入試はあっという間に終了。引き取りに行く時間になりました。あまりに疲れすぎて、家についた時は親子ともに会話がちゃんとできない状態(+_+)

「午前・午後入試って、こんなに疲れるものなんだ・・・இoஇ」く見ていたわたしは、ちゃんと寝なかったことを後悔。娘は娘で1月はまったく学校に行かなかったことで、当然ながら体力が相当落ちていたのだと思います。フラフラになってました(泣)でもいろんなお子さんの話を聞くと、みなさん午前と午後を全日程しっかり受験したという方もたくさんいるので本当に立派。1日受験は「体力勝負」だという事を知り、猛省しかありませんでした!

入試の1週間前くらいからは学校をお休みされる方も多いと思います。ムリはせずとも、ぜひ体力が落ちないようにしたいですね(^^)/

ちなみに、午後入試がある日に「持っていてよかった」と思った必勝のカギとなった食べ物はこれでした↓↓↓

午前と午後に入試がある時、「昼食はどうしよう」と悩むことがあるかもしれません。学校と学校の距離によっては食べる時間がなかったりすることもありますよね!時間があっても、落ち着いてちゃんと食べられる子はいいですが、娘の場合はあまり食べないだろうと思っていたので、移動中に栄養がとれる手軽なものを準備しました。これが本当に大正解。食欲がない上に寝てしまったので、思いのほか食べる時間がなかったのです!

午前で使い果たす「集中力」。午後も引き続き保ってもらわないといけないので、食事ができないなら「最悪これだけ」でもいいと思って準備した「ブドウ糖」・・・森永のラムネはブドウ糖「90%」。午前入試が終わって出てきた瞬間、「はいラムネ!」と即食べてもらいました(^^;)

それから、食事を兼ねて栄養を摂取できるゼリー飲料も大正解。暖房の効いた入試後は喉が渇きやすいです。食欲がなくても、飲むだけでエネルギーが同時に摂れるゼリーは重宝。森永の「inゼリー」はおにぎり1個分のエネルギーがあるので、時間がない時に便利です(^^)/

・・・「森永」の商品、受験期にはありがたいですよね。「受験応援!」と書かれてあると泣きたくなり、ついカゴに入れてしまったものです(笑)

あと、集中力に良いとされるナッツが摂れる「アーモンドチョコ」も常備していました。明治の「カカオ72%」は、受験を志してから常に共にしてきたなじみの味。いつも食べているものなら安心感があるので、直前まで食べられるようにバッグに入れておきました!

これら「集中力セット」が功を奏したのか、または移動中に寝たことがよかったのか、集中力が合格を決める「国語」が難しいとされる午後の受験校を、無事合格で乗り切ってくれましたヽ(^o^)丿

・・・午後、みんな疲れていると思います。受験の間に何を食べるのか、または勉強するのか仮眠をとるのか、どのように過ごすか・・・「間の時間」は何気に大事な「合格戦略」のひとつなのかもしれません。「食べる時間がとれないことがある」と想定して準備を進めておくことも大事・・・という、以上わたしの経験談でした(*^-^*)

今、塾は対面かオンラインどちらなのでしょう??いずれにしても、これまで一緒にがんばってきたお友達や先生とのお別れも少しずつ近づき、そして保護者さんとしても、日課になっていた塾の送迎が終わりますね。最後は気力勝負!保護者さんだけが伝えられる最高のはげましで、残りの日々を支えてあげてほしいです☆彡

まだ見ぬ4月のクラスメイトが、今どこかで同じように勉強しています。同じ学校、同じクラスになるなんて、ものすごい運命ですよね!その出会いを楽しみに、あとほんの少し、悔いのないよう最後まで走り切ってください!

終わるまでずっと応援していますヽ(^o^)丿ファイト!